防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   佐賀 (さが) 県 (けん) くらしの  安全 (あんぜん)   安心 (あんしん) 課 (か) からの  お知 (し) らせです。
 犯罪 (はんざい) 防止 (ぼうし) ボランティア能力 (のうりょく)   アップ  研修 (けんしゅう) 会 (かい) を  行 (おこ) ないます。
 こども犯罪 (はんざい) 防止 (ぼうし) ・市民 (しみん) 犯罪 (はんざい) 防止 (ぼうし) に  くわしい  人 (じん) として  日本 (にほん) 全体 (ぜんたい) で  活躍 (かつやく) している  武田 (たけだ)   信彦 (のぶひこ) さんから、子 (こ) どもから  大人 (おとな) まで  犯罪 (はんざい) 防止 (ぼうし) に  役に立 (やくにた) つ  知識 (ちしき) や  くふう等 (とう) をわかりやすく  学 (まな) べます。
 さらに、  佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ) の  音楽 (おんがく) 隊 (たい) による  素敵 (すてき) な  演奏 (えんそう) も  発表 (はっぴょう)   ♪
 学 (まな) んで、聞 (き) いて  地域 (ちいき) の  安全 (あんぜん) をいっしょに  考 (かんが) える  時間 (じかん) にしませんか?
 まだ  定員 (ていいん) に  ゆとりが  あります。ですので、是非 (ぜひ) 家族 (かぞく) や  友 (とも) だちの  皆様 (みなさま) といっしょに、参加 (さんか)   ください。子 (こ) どもの  入場 (にゅうじょう) も  よろこんで  むかえます。
入場 (にゅうじょう) 0円 (えん) !誰 (だれ) でも  参加 (さんか)   できます。

○ 日時 (にちじ)
 2025年 (ねん) 9月 (がつ) 13日 (にち) (土 (つち) ) 
 2時 (じ) から4時 (じ)

○ 場所 (ばしょ)
   メートプラザ  佐賀 (さが) (佐賀市 (さがし)   兵庫 (ひょうご) 北 (きた) 3丁目 (ちょうめ) 8番 (ばん) 40号 (ごう) )

○ 内容 (ないよう)
 第 (だい) 一部 (いちぶ) 犯罪 (はんざい)   防止 (ぼうし) 話 (ばなし)
「高 (たか) めよう!防犯 (ぼうはん) 力 (ちから) 、広 (ひろ) げよう!見 (み)   守 (まも) り
~地域 (ちいき) が  ゆるやかに  つながり  合 (あ) える  防犯 (ぼうはん)   対策 (たいさく) とは~」
 講師 (こうし) (教 (おし) える人 (ひと) ) GO!GO!!市民 (しみん) 犯罪 (はんざい)   防止 (ぼうし)   推進計画 (すいしんけいかく)   主宰 (しゅさい)  市民 (しみん) 犯罪 (はんざい)   防止 (ぼうし) インストラクター 
   武田 (たけだ)    信彦 (のぶひこ)  氏 (し)

 第 (だい) 二 (に) 部 (ぶ)    佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ) の  音楽 (おんがく) 隊 (たい) による  特別 (とくべつ)   演奏 (えんそう)

○ おもうしこみ先 (さき)
   佐賀 (さが) 県 (けん) くらしの  安全 (あんぜん)   安心 (あんしん) 課 (か)
 0952-25-7060
↓URLからもお  もうしこみできます。↓
https://logoform.jp/form/jbBd/1056997


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。