防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

「これは訓練 (くんれん) です」  10月 (がつ)   5日 (いつか) 9時 (じ) 10分 (ふん) です。  今日 (きょう) 、  伊万里市 (いまりし) では  玄海 (げんかい) 原子力発電所 (げんしりょくはつでんしょ) (原子力 (げんしりょく) を使 (つか) って電気 (でんき) を作 (つく) るところ)の  施設 (しせつ) (建物 (たてもの) や場所 (ばしょ) のこと)で  とても  大 (おお) きな  故障 (こしょう) 等 (とう) が  起 (お) こったことを  (仮 (かり) に)  考 (かんが) えた、原子力 (げんしりょく)   防災 (ぼうさい) の  練習 (れんしゅう) を行 (おこ) なっています。只今 (ただいま) 、発電 (はつでん) 所 (しょ) の  外 (そと) に  放射 (ほうしゃ) 性 (せい)   物質 (ぶっしつ) が  漏 (も) れ出 (だ) したと  考 (かんが) えました。市内 (しない) の  すべての  場所 (ばしょ) に  建物 (たてもの) の中 (ちゅう)   退避 (たいひ) を  命令 (めいれい) しました。実際 (じっさい) の  原子力 (げんしりょく) 災害 (さいがい) が  起 (お) こった時 (とき) に  市 (し) から  建物 (たてもの) の中 (ちゅう)   退避 (たいひ) の  命令 (めいれい) が  だされたら、  すぐに家 (か) などの  建物 (たてもの) の中 (なか) に  入 (はい) ります。被 (ひ) ばくを  防 (ふせ) ぐようにして  ください。




伊万里市 (いまりし)   役所 (やくしょ)  防災 (ぼうさい)   危機管理 (ききかんり) 課 (か)
この  メールは、  伊万里市 (いまりし)   防災 (ぼうさい) システムの  内容 (ないよう) を  元 (もと) に  自動 (じどう)   送信 (そうしん) されています。(防災 (ぼうさい) とは、地震 (じしん) や  台風 (たいふう) などの  災害 (さいがい) から  命 (いのち) や  からだを  まもることです。)


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。