防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

2025年 (ねん) 6月 (がつ) 10日 (とおか) 7時 (じ) 10分 (ふん) 、災害 (さいがい) 発生 (はっせい) の  危険 (きけん) 性 (せい) が  高 (たか) く  なりました。そのため、  波多津 (はたつ) コミュニティセンターに  自主 (じしゅ) 避難場所 (ひなんばしょ) (逃 (に) げる場所 (ばしょ) )を  作 (つく) りました。

・作 (つく) った  自主 (じしゅ) 避難場所 (ひなんばしょ)
波多津 (はたつ) コミュニティセンター   0955-25-0001

・逃 (に) げる時 (とき) の  注意 (ちゅうい) すること
1.逃 (に) げるときは、雨 (あめ) が  強 (つよ) く  なる  前 (まえ) など、できるだけ  早 (はや) めに  避難 (ひなん) (逃 (に) げること)をして  ください。
2.逃 (に) げるときは、道路 (どうろ) 状況 (じょうきょう) などに  十 (じゅう) 分 (ふん)   注意 (ちゅうい) して  ください。
3.自主 (じしゅ) 避難 (ひなん) をされるときは、毛布 (もうふ) や  食 (た) べる物 (もの) など  必要 (ひつよう) なものの  ほか、感染症 (かんせんしょう) (人 (ひと) にうつる病気 (びょうき) )への  そなえとして、マスクなどを  自分 (じぶん) で  準備 (じゅんび) して  ください。
4.外 (そと) に出 (で) ることが  危険 (きけん) なときは、逃 (に) げるのに  こだわらず  建物 (たてもの) の中 (なか) の  より  安全 (あんぜん) な  場所 (ばしょ) に  止 (と) まります。安全 (あんぜん) を確保 (かくほ) して  ください。

伊万里市 (いまりし) 役所 (やくしょ)  防災 (ぼうさい)   危機管理 (ききかんり) 課 (か)
この  メールは、  伊万里市 (いまりし)   防災 (ぼうさい) システムの  内容 (ないよう) を  元 (もと) に  自動 (じどう)   送信 (そうしん) されています。(防災 (ぼうさい) とは、地震 (じしん) や  台風 (たいふう) などの  災害 (さいがい) から  命 (いのち) や  からだを  まもることです。)


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。