防災ネット あんあん情報公開サイト

フィーチャーフォン(ガラケー)をご利用の方は、早期にスマートフォンへ移行をお願いします。

戻る

 佐賀南警察署からのお知らせです。

 令和7年4月29日、佐賀市居住の60歳代女性が、自宅のパソコンでインターネットネットのサイトを閲覧していたところ、突然、警告音が鳴り、パソコン画面に「ウイルスに感染しています」というメッセージが表示されたことから、画面に表示された電話番号に電話をかけ、片言の日本語を話す男性から「ウイルスに感染しないようにしてあげましょう」「手数料の8万円を支払ってください」などと言われ、電子ギフトカード8万円分を購入し、同カード番号を相手に教え、だまし取られる被害が発生しました。

【警察からの呼び掛け】
 「パソコンがウイルスに感染している」などのニセの警告画面を表示させて、被害者に電話をかけさせるよう仕向け、その後、サポート契約などの名目で架空の料金をだまし取る詐欺の手口が増えています。
 被害に遭わないため、「警告画面が表示されても慌てず、画面(ブラウザ)を閉じる」「画面に表示された電話番号に電話しない」等を心掛けてください。
 また、不審なメールや電話があれば、警察や身近な人に相談してください。


- 佐賀南警察署 -
0952-23-6110


戻る


利用規約 プライバシーポリシー
お問合わせ先一覧
・佐賀県 危機管理防災課
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀県警察本部 生活安全企画課
 TEL: 0952-24-1111
 その他最寄りの警察署でも受付けております。