防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。

   10月 (がつ) 28日 (にち) 夕方 (ゆうがた) 、  白石町 (しろいしちょう) のなかの  道路 (どうろ) で、右折 (うせつ) 中 (ちゅう) の  軽自動車 (けいじどうしゃ) (小 (ちい) さな車 (くるま) )と  直進 (ちょくしん) 中 (ちゅう) の  軽自動車 (けいじどうしゃ) が  ぶつかりあう  交通 (こうつう) 事故 (じこ) が  起 (お) こります。一方 (いっぽう) の  いっしょに  乗 (の) っていた  人 (じん) が  死 (し) んでいます。
 今年 (ことし) 、15人 (にん) もの大切 (たいせつ) な  命 (いのち) が、交通 (こうつう) 事故 (じこ) によって  失 (うしな) われています。

【確実 (かくじつ) な確認 (かくにん) 】
 対向 (たいこう)   車両 (しゃりょう) は、  車両 (しゃりょう) の  大 (おお) きさや  まわりの  状況 (じょうきょう) に  より、距離 (きょり) が  遠 (とお) く  見 (み) えたり、スピードが  遅 (おそ) いように  感 (かん) じることが  あります。
   もう一度 (いちど)   確認 (かくにん) しましょう!

【状況 (じょうきょう) の変化 (へんか) に  慣 (な) れる】
 日没 (にちぼつ) は、だんだん  早 (はや) く  なってきています。
 薄暮 (はくぼ) 時 (じ) は、まわりの状況 (じょうきょう) に  目 (め) が  なれておらず、運転 (うんてん) 中 (ちゅう) に  危険 (きけん) を  見落 (みお) とすことが  あります。
 まわりの状況 (じょうきょう) に(目 (め) が)慣 (な) れるまでは、特 (とく) に  注意 (ちゅうい) をしましょう!!

-交通 (こうつう)   企画 (きかく) 課 (か) -


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。