防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   鹿島 (かしま) 警察 (けいさつ) から  知 (し) らせます。

 2025年 (ねん) 6月 (がつ) 29日 (にち) 、  藤津郡 (ふじつぐん)   太良町 (たらちょう)   居住 (きょじゅう) の50代 (だい) 男性 (だんせい) の  携帯電話 (けいたいでんわ) (持ち歩 (もちある) く電話 (でんわ) )に、検察官 (けんさつかん) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から  電話 (でんわ) が  あり
「逮捕 (たいほ) した犯人 (はんにん) が、犯罪 (はんざい) で  得 (え) た  資金 (しきん) を  あなたの  口座 (こうざ) に  振り込 (ふりこ) んだと  言 (い) っている」
「あなたにマネーロンダリングの  疑 (うたが) いが  あり、すべての  口座 (こうざ) を  調査 (ちょうさ)   する必要 (ひつよう) がある」
「あなたのお金 (かね) を  検察庁 (けんさつちょう) が一時的 (いちじてき) に  預 (あず) かって  調 (しら) べる  必要 (ひつよう) が  ある」
などといわれます。 SNS(ソーシャルメディア)に  誘導 (ゆうどう) され、差押 (さしおさえ)   許可 (きょか) 状 (じょう) 等 (とう) と  書 (か) かれたものの  写真 (しゃしん) が  送 (おく) られてくるなどしたことから、この月 (つき) の30日 (にち) から翌 (よく) 7月 (がつ) 1日 (いちにち) までの  あいだ、2回 (かい) にわたり、きめられた  口座 (こうざ) に  全部 (ぜんぶ) で2000000円 (えん) を  振り込 (ふりこ) んで  だまして  取 (と) られました。

【警察 (けいさつ) からの呼び掛 (よびか) け】
●検察官 (けんさつかん) や警察 (けいさつ) の人 (ひと) を  騙 (かた) った  電話 (でんわ) により、現金 (げんきん) を  だまし取 (と) られる  できごとが  多 (おお) く発生 (はっせい) しています。
●警察 (けいさつ) から「あなたが捜査 (そうさ) 対象 (たいしょう) と  なっている」などと  電話 (でんわ) で  しらせることは  ありません。
●電話 (でんわ) で「お金 (かね) 」「口座 (こうざ) 」「送金 (そうきん) 」等 (とう) の  話 (ばなし) が  あれば、詐欺 (さぎ) (だまし)を  疑 (うたが) って  ください。

-   鹿島 (かしま) 警察 (けいさつ) -
0954-63-1111(許可 (きょか) とは  先 (さき) にしないといけない  連絡 (れんらく) や  手続 (てつづ) きのことです。)


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。