防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

 2025年 (ねん) 8月 (がつ) 5日 (いつか) 、被害 (ひがい) にあった人の方 (にんのかた) (佐賀市 (さがし)   居住 (きょじゅう) 、30歳代 (さいだい) 男性 (だんせい) )の  固定 (こてい)   電話 (でんわ) に  警察 (けいさつ) の人 (ひと) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から  電話 (でんわ) が  あり
 あなたが詐欺 (さぎ) (だまし)事件 (じけん) に  関 (かか) わっているかも  しれないので  話 (ばなし) を  聞 (き) きたい
などといわれます。 SNS(ソーシャルメディア)に  誘導 (ゆうどう) された後 (のち) 、ビデオ  通話 (つうわ) で  警察 (けいさつ) の人 (ひと) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から
 あなた名義 (めいぎ) の口座 (こうざ) が  詐欺 (さぎ) に  使 (つか) われ、実際 (じっさい) に  被害 (ひがい) に  あった  人 (じん) も  出 (で) ている
などといわれます。つかまえるための  書類 (しょるい) のようなものを  見 (み) せられている
 その後 (ご) 、検事 (けんじ) だと言 (い) う  男 (おとこ) から
 あなたが今 (こん)   持 (も) っている  お金 (かね) が  マネーロンダリングで  得 (え) た  お金 (かね) か  どうかを  確認 (かくにん) しなければならない、調 (しら) べを  行 (おこな) わなければ  口座 (こうざ) を一時停止 (いちじていし) する
などといわれます。その日 (ひ) 、きめられた  口座 (こうざ) に  現金 (げんきん) 1000000円 (えん) を  振り込 (ふりこ) み、だまして  取 (と) られたもの
 
 警察 (けいさつ) からのお願 (ねが) い
 SNSや  携帯電話 (けいたいでんわ) (持ち歩 (もちある) く電話 (でんわ) )の  ビデオ  通話 (つうわ) などで  警察 (けいさつ) の人 (ひと) などに  見 (み) せかけ、送金 (そうきん) させる  詐欺 (さぎ) 事件 (じけん) が  多 (おお) く発生 (はっせい) しています。
 警察 (けいさつ) から「あなたが捜査 (そうさ) 対象 (たいしょう) に  なっている」等 (とう) と  電話 (でんわ) で  しらせることは  ありません。
 電話 (でんわ) などで「お金 (かね) 」「裁判 (さいばん) 」「送金 (そうきん) 」等 (とう) の  話 (ばなし) が  あれば、まず  詐欺 (さぎ) を  疑 (うたが) い、お金 (かね) を  送金 (そうきん)   する前 (まえ) に  家族 (かぞく) や  警察 (けいさつ) に  聞 (き) いて  ください。


-   佐賀 (さが) 北 (きた) 警察 (けいさつ) -
0952-30-1911


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。