防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。

 8月 (がつ) 13日 (にち) 、  有田町 (ありたちょう) 内 (ない) の  踏切 (ふみきり) で、電車 (でんしゃ) と  歩 (ある) いている  人 (じん) が  接触 (せっしょく) する人 (ひと) が  死 (し) ぬ  事故 (じこ) が  起 (お) こりました。
 今年 (ことし) に入 (はい) り、交通 (こうつう) 事故 (じこ) に  より9人 (にん) もの  大切 (たいせつ) な  命 (いのち) が  失 (うしな) われています。

【踏切 (ふみきり) では、一時 (いちじ) 停止 (ていし) ・左右 (さゆう)   確認 (かくにん) 】
 踏切 (ふみきり) に入 (はい) る  前 (まえ) に、必 (かなら) ず  いちど、止 (と) めて  左右 (さゆう) の  安全 (あんぜん)   確認 (かくにん) をして  ください。切断 (せつだん) 機 (き) が  上 (あ) がっていても  油断 (ゆだん) してはいけません。

【踏切 (ふみきり) 内 (ない) には、むやみに立 (た) ち入 (はい) らない】
 切断 (せつだん) 機 (き) が  下 (お) りている  あいだや  警報 (けいほう) (とても強 (つよ) い注意 (ちゅうい) のお知 (し) らせ)音 (おと) が  鳴 (な) っているときは、絶対 (ぜったい) に  踏切 (ふみきり) 内 (ない) に入 (はい) らないで  ください。
 電車 (でんしゃ) は急 (きゅう) には  止 (と) まれません。
 電車 (でんしゃ) との事故 (じこ) は、死 (し) ぬかも  しれない  とても  大 (おお) きな  事故 (じこ) と  なります。

-交通 (こうつう)   企画 (きかく) 課 (か) -


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。