防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   小城 (おぎ) 警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。
 2025年 (ねん) 6月 (がつ) 26日 (にち) 7時 (じ) 10分 (ふん) 頃 (ごろ) 、  小城市 (おぎし)   牛津町 (うしづちょう)   柿樋瀬 (かきひせ) の  歩道 (ほどう) 上 (じょう) で、女子高校生 (じょしこうこうせい) がしら  ない  男性 (だんせい) から、「はい。」と  声 (ごえ) を  掛 (か) けられ、ジュース入 (い) りの  ペットボトル(プラスチックのボトル)を  手渡 (てわた) される  できごとが  起 (お) こりました。
 男性 (だんせい) のらしさは、
 年令 (ねんれい)  40代 (だい)
 背 (せ) の高 (たか) さ 170センチメートルくらいです
 体格 (たいかく)  中肉 (ちゅうにく)
 服装 (ふくそう)  緑色 (みどりいろ) の半袖 (はんそで) T (てぃー) シャツ、黒色 (くろいろ) 長 (なが) ズボン
 頭髪 (とうはつ)  黒髪 (くろかみ) 短髪 (たんぱつ)
というものでした。
 子 (こ) どもたちには、
 ● 知 (し) らない人 (ひと) から  物 (ぶつ) を  受け取 (うけと) らない
 ● 知 (し) らない人 (ひと) から  受け取 (うけと) った  食 (た) べるもの・飲 (の) むものは  絶対 (ぜったい) に  口 (ぐち) にしない
 ● 犯罪 (はんざい) 防止 (ぼうし) ブザーを  身 (み) に  つける
 ● 人気 (にんき) のない  場所 (ばしょ) の  一人 (ひとり) 歩 (ある) きは  避 (さ) ける
 ● 声 (こえ) を掛 (か) けられても  ついて行 (い) かない
 ● 身 (み) の危険 (きけん) を  感 (かん) じたら、周 (まわ) りの人 (ひと) に  助 (たす) けを  求 (もと) める
などの指導 (しどう) を  お願 (ねが) いします。
 この  できごと  についての  情報 (じょうほう) は、
   小城 (おぎ) 警察 (けいさつ)
 0952-73-2281
までお願 (ねが) いします。


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。