防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。

 6月 (がつ) 24日 (にち) 夕方 (ゆうがた) 、  上峰町 (かみみねちょう) 内 (ない) で、バイク(オートバイ)と軽 (けい)   トラックが  出合い頭 (であいがしら) に  ぶつかりあう  交通 (こうつう) 事故 (じこ) が  起 (お) こります。バイクの  運転 (うんてん) する人の方 (にんのかた) が  死 (し) んでいます。
 今年 (ことし) に入 (はい) り、交通 (こうつう) 事故 (じこ) で7人 (にん) もの  大切 (たいせつ) な  命 (いのち) が  失 (うしな) われています。

【確実 (かくじつ) な安全 (あんぜん)   確認 (かくにん) !】
 見通 (みとお) しの  悪 (わる) い  交差点 (こうさてん) では、徐行 (じょこう) (ゆっくり進 (すす) む)・止 (と) めるなど、交差点 (こうさてん) の  手前 (てまえ) で  たしかに  左右 (さゆう) の  安全 (あんぜん) を  確認 (かくにん) します。通行 (つうこう) して  ください。
 また、運転 (うんてん) に  集 (あつ) まり、まわりの  状況 (じょうきょう) を正確 (せいかく) に  わかって  ください。音 (おと) や  光 (こう) (ライトの  点灯 (てんとう) )の  情報 (じょうほう) を  敏感 (びんかん) に  気 (き) がつくなど、危険 (きけん)   予想 (よそう) を  がんばって  交通 (こうつう) 事故 (じこ) を  さけましょう!

【天候 (てんこう) や時間帯 (じかんたい) に応 (おう) じた  運転 (うんてん) を!】
 梅雨 (つゆ) (雨 (あめ) が続 (つづ) く)の季節 (きせつ) で、雨 (あめ) の  勢 (いきお) いが  強 (つよ) かったり、朝 (あさ)   早 (はや) く、夕暮 (ゆうぐ) れ時 (じ) の  すこし  暗 (くら) い  時間 (じかん) で  まわりの  状況 (じょうきょう) が  見 (み) えにくいときなど、天気 (てんき) や  時間 (じかん) に  よった  運転 (うんてん) を  心掛 (こころが) けて  ください。

-交通 (こうつう)   企画 (きかく) 課 (か) -


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。