防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

 2025年 (ねん) 5月 (がつ) 21日 (にち) 、  佐賀 (さが) 市内 (しない) に  住 (す) んでいる30代 (だい) 男性 (だんせい) の  携帯電話 (けいたいでんわ) (持ち歩 (もちある) く電話 (でんわ) )に
 利用 (りよう) 料金 (りょうきん) について  確認 (かくにん) したいことが  あります
というショート  メールが  届 (とど) き、男性 (だんせい) が  メールに  書 (か) かれた  電話 (でんわ) 番号 (ばんごう) に  電話 (でんわ) を  かけたところ、じっさいに  ある  通信 (つうしん) 会社 (かいしゃ) の  社員 (しゃいん) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から
   ウェブサイトの  利用 (りよう) 料金 (りょうきん) の  まだ  支払 (しはら) われていないが  あります
 今 (いま) から指定 (してい) する  口座 (こうざ) に100000円 (えん) を  振り込 (ふりこ) んで  ください
などといわれます。その日 (ひ) 、きめられた  口座 (こうざ) に  現金 (げんきん) 100000円 (えん) を  振り込 (ふりこ) んで、だまして  取 (と) られました。

警察 (けいさつ) からの  お願 (ねが) い
「サイトの未納 (みのう) 料金 (りょうきん) が  あります」などと  言 (い) って実際 (じっさい) には  ない  料金 (りょうきん) を  だまし取 (と) る  詐欺 (さぎ) (だまし)の  やり方 (かた) が  多 (おお) く発生 (はっせい) しています。
 電話 (でんわ) で  お金 (かね) の  話 (ばなし) が  あれば、まず  詐欺 (さぎ) を  疑 (うたが) って御 (ご)   家族 (かぞく) や  警察 (けいさつ) に  聞 (き) いて  ください。



-   佐賀 (さが) 北 (きた) 警察 (けいさつ) -
0952-30-1911


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。