防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   神埼 (かんざき) 警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。

 2025年 (ねん) 6月 (がつ) 中 (なか) ごろ、  神埼市 (かんざきし)   居住 (きょじゅう) の80
代 (だい) 女性 (じょせい) の  自宅 (じたく)   固定 (こてい)   電話 (でんわ) に、男の子 (おとこのこ) どもだと  言 (い) う
男 (おとこ) から
 高校 (こうこう) の同窓会 (どうそうかい) の  葉書 (はがき) 、来 (き) ていないか
などと質問 (しつもん) の  電話 (でんわ) が  あり、この月 (つき) の16
日 (にち) 、証券 (しょうけん) 会社 (かいしゃ) の  社員 (しゃいん) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から  電話 (でんわ) が
あり、
 こどもが5000000円 (えん) 払 (はら) わないといけ
 ないと  言 (い) われています
などと言 (い) われた後 (のち) 、もう一 (いち) 回 (かい) 、男の子 (おとこのこ) どもだと  言 (い) う  男 (おとこ)
から
 1500000円 (えん) 用意 (ようい) してくれないか
 4時 (じ) までに納 (おさ) めないといけない
 代 (か) わりに男 (おとこ) の人 (ひと) が  受け取 (うけと) りに  来 (き) ます
などといわれます。女性 (じょせい) は  男の子 (おとこのこ) どもの  代 (か) わりとして
家 (いえ) に  来 (き) た  男 (おとこ) に  現金 (げんきん) 1500000円 (えん) を  手渡 (てわた) し、
だまして  取 (と) られるという  できごとが  起 (お) こりました。
 
【警察 (けいさつ) からのお願 (ねが) い】
〇電話 (でんわ) で  男の子 (おとこのこ) どもの  名前 (なまえ) を告 (つ) げた  あとで、卒業 (そつぎょう) 高 (だか)
 学校 (がっこう) の名前 (なまえ) を  出 (だ) して  男の子 (おとこのこ) どもと  誤信 (ごしん) させて  お金 (かね) をだ
 まし取 (と) る  やり方 (かた) が  増 (ふ) えています
〇こんな  電話 (でんわ) は  詐欺 (さぎ) (だまし)です。お金 (かね) を  渡 (わた) しては
 ダメ!
〇このような  話 (ばなし) が  あれば  警察 (けいさつ) にすぐに  連絡 (れんらく)
 してください 


-   神埼 (かんざき) 警察 (けいさつ) -
0952-52-2114


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。