防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

   鹿島 (かしま) 警察 (けいさつ) からの  お知 (し) らせです。
 本年 (ほんねん) 5月 (がつ) 24日 (にち) 、  嬉野市 (うれしのし)   居住 (きょじゅう) の20代 (だい) 女性 (じょせい) が、ビデオ  放送 (ほうそう) アプリで  子犬 (こいぬ) の  里親 (さとおや) を  募集 (ぼしゅう) している  アカウントを  見 (み) つけました。ダイレクトメッセージで  連絡 (れんらく) を  取 (と) ったところ、メッセンジャーアプリで、「ペットを  無料 (むりょう) で  渡 (わた) し () ているが、事前 (じぜん) に  消費税 (しょうひぜい) を  支払 (しはら) っていただく  必要 (ひつよう) が  ある」「免税 (めんぜい) の  申請 (しんせい) をするので、7日 (なのか) ほどで  返信 (へんしん) する」などと  説明 (せつめい) を  受 (う) け、さらに、「オンラインショップで  商品 (しょうひん) を  仮想 (かそう) 購入 (こうにゅう) し、売上 (うりあげ) を増加 (ぞうか) する  お手伝 (てつだ) いをしていただくことで20パーセントの  利益 (りえき) を  得 (え) ることが  できる」「この  活動 (かつどう) で  ペットを  大切 (たいせつ) に  育 (そだ) てられるか  確認 (かくにん) させていただく」などと  説明 (せつめい) を  受 (う) けたことから、この月 (つき) の30日 (にち) に  コード支払 (しはら) いで7回 (かい) にわたって  合計 (ごうけい) 約 (やく) 240000円 (えん) を  お金 (かね) を  送 (おく) りました。だまして  取 (と) られる  事件 (じけん) が  起 (お) こりました。

【警察 (けいさつ) からのお願 (ねが) い】
 SNS(ソーシャルメディア)で  会話 (かいわ) をする中 (なか) で、会 (あ) ったことも  ない  相手 (あいて) からの  もうけ話 (ばなし) は  詐欺 (さぎ) (だまし)を  疑 (うたが) い、お金 (かね) を  送金 (そうきん)   する前 (まえ) に  家族 (かぞく) や  警察 (けいさつ) に  相談 (そうだん) をして  ください。
 この  犯罪 (はんざい) 情報 (じょうほう) を  家族 (かぞく) や  働 (はたら) く  場所 (ばしょ) 、知 (し) りあい間 (かん) などで  話題 (わだい) にし、みんなで  詐欺 (さぎ) 被害 (ひがい) を  完全 (かんぜん) に  いなくなったことさせて  ください。

-   鹿島 (かしま) 警察 (けいさつ) -
0954-63-1111


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。