防災 (ぼうさい) ネット あんあん  情報 (じょうほう)   公開 (こうかい)   ウェブサイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)を  つかっている人 (ひと) は、早 (はや) く  スマートフォンへ  移行 (いこう) (変 (か) わること)を  お願 (ねが) いします。

戻(もど)る

 2025年 (ねん) 5月 (がつ) 25日 (にち) 、  佐賀 (さが) 市内 (しない)   居住 (きょじゅう) の30代 (だい) 女性 (じょせい) が、SNS(ソーシャルメディア)の  アプリを通 (とお) して  お互 (たが) いを  知 (し) った  日本人 (にっぽんじん) だと  言 (い) う  男 (おとこ) から「会社 (かいしゃ) で  取り扱 (とりあつか) う  デジタルカメラを  宣伝 (せんでん) してほしい」「動画 (どうが) 制作 (せいさく) を  お願 (ねが) いすることは可能 (かのう) ですか」などと  ビデオ  制作 (せいさく) (作 (つく) る)と  お知 (し) らせを  お願 (ねが) いされ、「報酬 (ほうしゅう) の  支払 (しはら) いが、完了 (かんりょう) しました」「銀行 (ぎんこう) 情報 (じょうほう) の  入力 (にゅうりょく)   ミスに  より  資金 (しきん) が  凍結 (とうけつ) されている」「凍結 (とうけつ) 資金 (しきん) と  同額 (どうがく) を  支払 (しはら) い、凍結 (とうけつ)   解除 (かいじょ)   する必要 (ひつよう) がある」など  告 (つ) げられるなどして、その  年 (ねん) の6月 (がつ) 5日 (いつか) 、きめられた  口座 (こうざ) に約 (やく) 400000円 (えん) を  振り込 (ふりこ) んで  だまして  取 (と) られる  できごとが  起 (お) こりました。


~警察 (けいさつ) からの  よびかけ~
 手続 (てつづ) きの  お金 (かね) の  名目 (めいもく) などで実際 (じっさい) には  ない  料金 (りょうきん) を  だまし取 (と) る  詐欺 (さぎ) (だまし)の  やり方 (かた) が  多 (おお) く発生 (はっせい) しています。
 SNSや  電話 (でんわ) での  送金 (そうきん)   要求 (ようきゅう) は、まず  詐欺 (さぎ) を  疑 (うたが) って  家族 (かぞく) や  警察 (けいさつ) に  聞 (き) いて  ください。

-   佐賀 (さが) 南 (みなみ) 警察 (けいさつ) -
0952-23-6110


戻(もど)る


利用(りよう)の きまり プライバシーポリシー
お問い合わせ先 (といあわせさき) 一覧 (いちらん)
・佐賀 (さが) 県 (けん)  危機管理 (ききかんり)   防災 (ぼうさい) 課 (か)
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀 (さが) 県 (けん) の  警察 (けいさつ)  生活 (せいかつ) 安全 (あんぜん)   企画 (きかく) 課 (か)
 TEL: 0952-24-1111
 その他 (た) に  いちばん  近 (ちか) い  警察 (けいさつ) でも  受付 (うけつけ) ています。