防災ネット あんあん情報公開サイト

Language(ことば)

フィーチャーフォン(ガラケー)をご利用の方は、早期にスマートフォンへ移行をお願いします。

戻る

府県気象情報 | 大雨と落雷及び突風に関する佐賀県気象情報 
2025年 7月18日11時08分  佐賀地方気象台発表
佐賀県では、18日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。
 [気象概況]
  九州北部地方では、高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでおり、大気の状態が非常に不安定となっています。
  このため、佐賀県では、18日夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。雨雲が予想以上に発達した場合や雨雲が同じ所に停滞した場合、警報級の大雨となる可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。
 
 [雨の予想]
 18日に予想される1時間降水量は多い所で、
   南部 50ミリ
   北部 50ミリ
 18日12時から19日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
   南部 120ミリ
   北部 120ミリ
 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
 
 [満潮時刻]
 大浦港 18日 14時20分
 
 [防災事項]
  土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。
  落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 
 [補足事項]
  今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。
  土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。
 
  次の情報は、18日16時30分頃に発表する予定です。


戻る


利用規約 プライバシーポリシー
お問合わせ先一覧
・佐賀県 危機管理防災課
 TEL: 0952-25-7140
・佐賀県警察本部 生活安全企画課
 TEL: 0952-24-1111
 その他最寄りの警察署でも受付けております。